【考察4】「宝玉(黄)」と「無形の矢筒」と「銀の矢筒」
前回の続きで、宝玉をいかに売りさばくか、の考察の4回目。
今回は宝玉(黄)でございます。
【前提条件】
宝玉そのもののOC10価格は549z。
4/18現在の餃子鯖露店市場価格では、「ろ。」より
黄を2300zと安価設定としよう。
宝玉を崩して矢作成で出来る矢は
宝玉(黄)……銀の矢50、無形の矢50、スリープアロー80
これを踏まえて!
【考察4】「宝玉(黄)」と「無形の矢筒」と「銀の矢筒」
宝玉GETだったらアビス1Fでも2Fでもええやん、と思うなかれ。
金オシは3Fにて常に見ることが出来る。
2Fにもいるが10匹程度なので、宝玉(黄)GETだったら3Fがいい。
崩すと無形矢が出来るなんて、なんて素敵(´ω`*)
無形矢は唯一の念属性の矢であるし、入手がなかなか困難であることから
露店でもやっぱりお高い単品矢であり矢筒である。
4月に入ってからの販売はないが、2~3月には1本100~135z。
矢筒であれば40k前後。300kとかつけているぼったくり露店もある。
まぁ一応、矢単価として、40k売りの矢筒から逆算して算出してみる。
(40k-手数料500z)÷500本=79z
……。
露店単品価格100~135zって、高すぎやしませんか?!(`ω´;)
…まぁ、価格設定するのは個人の自由なんで、いいんですけども
ハエを45zで仕入れて46zで消耗品露店しちゃってる私からすると
原価79zを100zで売るってすげーな(`ω´;)って思います。
一方の銀矢。これは武器商人から購入することが出来る。
素買いが3z、DC10でもCDC5でも2z。
この値段を基に矢筒作成単価を割り出すと…
2z×500本+手数料500z=1500z
なので、1500zに近ければ近い露店価格ほど良心的な価格と言えよう。
無論同じことが炎の矢筒にも言えることなのだが。
前回同様、比較するために矢筒1個に必要な
宝玉(黄)10個で概算してみると…
宝玉のままOC10売り → 549z×10個=2745z
宝玉のまま露店売り → 2300z×10個=23000z
宝玉を崩して矢筒にしてから売る →
(無形矢単価79z+銀矢単価2z)×50本×10個-手数料500z
+スリープアロー80本×6z×10個=44800z
※露店安価格からの矢単価割り出しがベースなので
無形矢筒40k+銀矢筒1.5kに対しての44800zということになります。
矢単価算出時点で手数料が引かれているので、
無形矢筒分に関しては手数料マイナスは計算式に入りません。
銀矢筒分の矢筒作成手数料のみの計上。
宝玉(黄)が出たら必ず崩して矢筒にして露店しましょう(`ω´;)
OC10売りとの利益差が42055zって大きすぐる…。
ちなみに無形の矢を作成出来るアイテムは
シルバーローブ(重量70、OC価格620z) → 10本作成
……後述の銀矢作成アイテム参照。
壊れた盾の欠片(重量1、OC10価格1041z) → 300本作成
……他に鋼鉄矢100、オリ矢100。
だがしかし!ドロップするのは巡回中のヘル様!
つまりLoDだったりするのだ!!!((((;゚Д゚))))ムリムリムリ
骨の鎧の欠片(重量1、OC10価格1271z) → 500本作成
……他にオリ矢100、影矢200。
だがしかし!これをドロップするのは棚思念体!
棚最上階13Fの主でございますことよ!((((;゚Д゚))))ムリムリムリ
エンペリウム(重量100、OC10価格1z) → 600本作成
……ギルド作成のための必須アイテム。お馴染みですね。
他に作成されるのがオリ矢600、サイレンスアロー600。
現在の露店価格は100k前後。
崩すとなるとオリ矢OC価格18z、沈黙矢OC価格6zとして
オリ矢18z×600+沈黙矢6z×600+無形矢79z×100+
無形矢筒40k-手数料500z=61800z
是非エンペは崩さずに61800z以上で露店しませう。
※オリ矢筒は5kくらいが相場らしいが
矢筒崩して単品売りした方が利益が出ます(・ω・)b
ヴァルハラの花(重量1、OC価格124000z) → 600本作成
……他にオリ矢100、影矢200。
だがしかし!これをドロップするのはRGとRGG!
V盾狙いのBOSS厨がおでんで巾をきかせているので
mobを探す羽目になってしまうか、もしくはmobにPT全滅…(ry
もしGET出来たとしたら、露店価格は600k~800k前後。
崩すとなるとオリ矢OC価格18z、影矢OC価格1zとして
オリ矢18z×100+影矢1z×200+無形矢79z×100+
無形矢筒40k-手数料500z=49400z
是非、崩さず花のままで露店を!((((;゚Д゚))))
一方、銀の矢を作成出来るアイテムは
エンベルタコン(重量20、OC10価格620z) → 40本作成
……他に鉄矢が200。精錬する人付近のNPCから買えます。
崩すよりは倉庫に取っておいて、武器Lv2をカンカンする時に使うか
GvでSE砦でのバリケ修復に使うかの、どちらかでいいかと。
必要ないならOC売りで充分。
鋭い牙(重量1、OC10価格421z) → 40本作成
……他に鋭い矢が2本(`ω´;)
オクアチャのみがたくさん落とすもの。
素直にOC売りしましょう。
ジャルゴン(重量1、OC価格297z) → 50本作成
……いろんな種類のmobからドロップするもの。
ちなみにNPCからも購入出来ますが(ゲフェ・ジュノ・リヒ)
素買いで480z、DC10で364z、CDC5で360zです。
重量的には銀矢筒1個持つよりもジャル10個持った方が軽いが
しかし矢作成して出来たものがたったの50本では
現地で矢作成して補充する手間がヒドすぐる。
しかもジャル崩して銀矢筒にするよりも
ジャルを売って、銀矢をNPCから買って矢筒作成した方が
安上がりだったりするから困り物www
素直にOC売りするか、自分のホムがアミストルの場合のみ
ごはんとしてあげちゃいましょう。
金の腕輪(重量1、OC10価格1181z) → 200本作成
……他に聖矢が300。棚監視が落とします。
実はこれ、経験値が貰えるアイテムなんですよね。
棚1Fの受付のおねーちゃんだったかに渡すと
アイテムと引き換えに経験値が1kくらいだったか貰えます。
10kで露店している人がいましたが、そのまま露店するくらいなら
崩して聖なる矢にした方がお得(・ω・)b
聖なる矢筒は70k~100k程度で露店されてます。
矢単品だと1kの値段つけてる人がいますが、これはぼったですね。
70k矢筒から逆算すると、矢単価は139zですもん。
金の腕輪GETしたら10個まで溜めて、聖矢筒6個にして売ろう。
s無シルバーローブ(重量70、OC価格4340z) → 700本作成
……街の防具商人から買える服。DC10価格5320z、CDC5価格5250z。
素直にOC売りしちゃいましょう。
s有シルバーローブ(重量70、OC価格4340z) → 1000本作成
……他に無形矢10。露店価格は6k~8k程度。
いくら無形矢が10本あるとはいえ、実は崩したところで1790zの利益。
即金欲しければOC売りして、根性あれば露店しよう。
真っ白いツノ(重量10、OC価格12z) → 1000本作成
……露店価格は5kをベースに適当で。
重量から見た作成本数から考えると、所持するものとしては
矢筒より遥かにベストなアイテムではあるのだが
利益から考えるとやっぱり露店売りした方がいい。
【考察結果4】
1)宝玉(青)は矢作成で是非崩して矢筒で露店売りしよう!
露店売りの目安は、無形矢筒が40k前後、銀矢筒は1.5k以上設定を。
余ってしまう眠矢は必ずOC10スキル持ち商人系キャラでNPC売りを。
2)無形矢および無形矢筒は、狩りで使用せず、露店売りして儲けちゃいましょう。
3)銀矢および銀矢筒は、重量的には真っ白いツノやジャルゴンを崩すのがいいが
金銭的なことと手間を考えると、武器商人から銀矢をDC10価格で購入してから
銀矢筒を作った方が一番ベストと言えよう。
自作矢筒する手間すら嫌であれば、露店から銀矢筒を買うのが手っ取り早い。
注1)フェイ等への移動費や、カプラ倉庫開け手数料は含まれていません。
注2)大量のD品を矢作成する根性や、こまめに真面目に露店する根性が
ない人にはちっともオススメできない事を、あらかじめご了承ください。
今回は宝玉(黄)でございます。
【前提条件】
宝玉そのもののOC10価格は549z。
4/18現在の餃子鯖露店市場価格では、「ろ。」より
黄を2300zと安価設定としよう。
宝玉を崩して矢作成で出来る矢は
宝玉(黄)……銀の矢50、無形の矢50、スリープアロー80
これを踏まえて!
【考察4】「宝玉(黄)」と「無形の矢筒」と「銀の矢筒」
宝玉GETだったらアビス1Fでも2Fでもええやん、と思うなかれ。
金オシは3Fにて常に見ることが出来る。
2Fにもいるが10匹程度なので、宝玉(黄)GETだったら3Fがいい。
崩すと無形矢が出来るなんて、なんて素敵(´ω`*)
無形矢は唯一の念属性の矢であるし、入手がなかなか困難であることから
露店でもやっぱりお高い単品矢であり矢筒である。
4月に入ってからの販売はないが、2~3月には1本100~135z。
矢筒であれば40k前後。300kとかつけているぼったくり露店もある。
まぁ一応、矢単価として、40k売りの矢筒から逆算して算出してみる。
(40k-手数料500z)÷500本=79z
……。
露店単品価格100~135zって、高すぎやしませんか?!(`ω´;)
…まぁ、価格設定するのは個人の自由なんで、いいんですけども
ハエを45zで仕入れて46zで消耗品露店しちゃってる私からすると
原価79zを100zで売るってすげーな(`ω´;)って思います。
一方の銀矢。これは武器商人から購入することが出来る。
素買いが3z、DC10でもCDC5でも2z。
この値段を基に矢筒作成単価を割り出すと…
2z×500本+手数料500z=1500z
なので、1500zに近ければ近い露店価格ほど良心的な価格と言えよう。
無論同じことが炎の矢筒にも言えることなのだが。
前回同様、比較するために矢筒1個に必要な
宝玉(黄)10個で概算してみると…
宝玉のままOC10売り → 549z×10個=2745z
宝玉のまま露店売り → 2300z×10個=23000z
宝玉を崩して矢筒にしてから売る →
(無形矢単価79z+銀矢単価2z)×50本×10個-手数料500z
+スリープアロー80本×6z×10個=44800z
※露店安価格からの矢単価割り出しがベースなので
無形矢筒40k+銀矢筒1.5kに対しての44800zということになります。
矢単価算出時点で手数料が引かれているので、
無形矢筒分に関しては手数料マイナスは計算式に入りません。
銀矢筒分の矢筒作成手数料のみの計上。
宝玉(黄)が出たら必ず崩して矢筒にして露店しましょう(`ω´;)
OC10売りとの利益差が42055zって大きすぐる…。
ちなみに無形の矢を作成出来るアイテムは
シルバーローブ(重量70、OC価格620z) → 10本作成
……後述の銀矢作成アイテム参照。
壊れた盾の欠片(重量1、OC10価格1041z) → 300本作成
……他に鋼鉄矢100、オリ矢100。
だがしかし!ドロップするのは巡回中のヘル様!
つまりLoDだったりするのだ!!!((((;゚Д゚))))ムリムリムリ
骨の鎧の欠片(重量1、OC10価格1271z) → 500本作成
……他にオリ矢100、影矢200。
だがしかし!これをドロップするのは棚思念体!
棚最上階13Fの主でございますことよ!((((;゚Д゚))))ムリムリムリ
エンペリウム(重量100、OC10価格1z) → 600本作成
……ギルド作成のための必須アイテム。お馴染みですね。
他に作成されるのがオリ矢600、サイレンスアロー600。
現在の露店価格は100k前後。
崩すとなるとオリ矢OC価格18z、沈黙矢OC価格6zとして
オリ矢18z×600+沈黙矢6z×600+無形矢79z×100+
無形矢筒40k-手数料500z=61800z
是非エンペは崩さずに61800z以上で露店しませう。
※オリ矢筒は5kくらいが相場らしいが
矢筒崩して単品売りした方が利益が出ます(・ω・)b
ヴァルハラの花(重量1、OC価格124000z) → 600本作成
……他にオリ矢100、影矢200。
だがしかし!これをドロップするのはRGとRGG!
V盾狙いのBOSS厨がおでんで巾をきかせているので
mobを探す羽目になってしまうか、もしくはmobにPT全滅…(ry
もしGET出来たとしたら、露店価格は600k~800k前後。
崩すとなるとオリ矢OC価格18z、影矢OC価格1zとして
オリ矢18z×100+影矢1z×200+無形矢79z×100+
無形矢筒40k-手数料500z=49400z
是非、崩さず花のままで露店を!((((;゚Д゚))))
一方、銀の矢を作成出来るアイテムは
エンベルタコン(重量20、OC10価格620z) → 40本作成
……他に鉄矢が200。精錬する人付近のNPCから買えます。
崩すよりは倉庫に取っておいて、武器Lv2をカンカンする時に使うか
GvでSE砦でのバリケ修復に使うかの、どちらかでいいかと。
必要ないならOC売りで充分。
鋭い牙(重量1、OC10価格421z) → 40本作成
……他に鋭い矢が2本(`ω´;)
オクアチャのみがたくさん落とすもの。
素直にOC売りしましょう。
ジャルゴン(重量1、OC価格297z) → 50本作成
……いろんな種類のmobからドロップするもの。
ちなみにNPCからも購入出来ますが(ゲフェ・ジュノ・リヒ)
素買いで480z、DC10で364z、CDC5で360zです。
重量的には銀矢筒1個持つよりもジャル10個持った方が軽いが
しかし矢作成して出来たものがたったの50本では
現地で矢作成して補充する手間がヒドすぐる。
しかもジャル崩して銀矢筒にするよりも
ジャルを売って、銀矢をNPCから買って矢筒作成した方が
安上がりだったりするから困り物www
素直にOC売りするか、自分のホムがアミストルの場合のみ
ごはんとしてあげちゃいましょう。
金の腕輪(重量1、OC10価格1181z) → 200本作成
……他に聖矢が300。棚監視が落とします。
実はこれ、経験値が貰えるアイテムなんですよね。
棚1Fの受付のおねーちゃんだったかに渡すと
アイテムと引き換えに経験値が1kくらいだったか貰えます。
10kで露店している人がいましたが、そのまま露店するくらいなら
崩して聖なる矢にした方がお得(・ω・)b
聖なる矢筒は70k~100k程度で露店されてます。
矢単品だと1kの値段つけてる人がいますが、これはぼったですね。
70k矢筒から逆算すると、矢単価は139zですもん。
金の腕輪GETしたら10個まで溜めて、聖矢筒6個にして売ろう。
s無シルバーローブ(重量70、OC価格4340z) → 700本作成
……街の防具商人から買える服。DC10価格5320z、CDC5価格5250z。
素直にOC売りしちゃいましょう。
s有シルバーローブ(重量70、OC価格4340z) → 1000本作成
……他に無形矢10。露店価格は6k~8k程度。
いくら無形矢が10本あるとはいえ、実は崩したところで1790zの利益。
即金欲しければOC売りして、根性あれば露店しよう。
真っ白いツノ(重量10、OC価格12z) → 1000本作成
……露店価格は5kをベースに適当で。
重量から見た作成本数から考えると、所持するものとしては
矢筒より遥かにベストなアイテムではあるのだが
利益から考えるとやっぱり露店売りした方がいい。
【考察結果4】
1)宝玉(青)は矢作成で是非崩して矢筒で露店売りしよう!
露店売りの目安は、無形矢筒が40k前後、銀矢筒は1.5k以上設定を。
余ってしまう眠矢は必ずOC10スキル持ち商人系キャラでNPC売りを。
2)無形矢および無形矢筒は、狩りで使用せず、露店売りして儲けちゃいましょう。
3)銀矢および銀矢筒は、重量的には真っ白いツノやジャルゴンを崩すのがいいが
金銭的なことと手間を考えると、武器商人から銀矢をDC10価格で購入してから
銀矢筒を作った方が一番ベストと言えよう。
自作矢筒する手間すら嫌であれば、露店から銀矢筒を買うのが手っ取り早い。
注1)フェイ等への移動費や、カプラ倉庫開け手数料は含まれていません。
注2)大量のD品を矢作成する根性や、こまめに真面目に露店する根性が
ない人にはちっともオススメできない事を、あらかじめご了承ください。
by o-chang.kano-s
| 2009-04-23 14:25
| RO勝手に考察